12月6日 日能研学ぶチカラテストに行ってきました!テスト結果公開

中学受験
スポンサーリンク

下書きのまま公開し忘れていました。。

今回は水泳の大会と日程がかぶったので欠席のつもりでしたが、4年になる前に範囲のない日能研のテストも経験したいと思い、参加しました。

午前中に大会、からのテストだったので大会のテンションのまま興奮気味でおかしな感じでの受験となりました。

そんなわけで結果です

国語が相変わらず足を引っ張っていますが、記述は取れていたし、疲れていたにしては悪くない結果だと思います。
なぜか記号の選択問題を落としまくっていましたね。。もったいない

総合、問題自体はまあまあ間違えていましたが答案2枚目でしっかり点数もらえていました。
書いてある内容も面白くて良かったです。小学3年生らしい可愛い解答でした。

算数は最後の問題、ひっ算の部分は飛ばして最後の問題をやったようですが、完全に間違っていました。慌ててやったのかなぁという感じです。

今回はきちんと解きなおしたい

やっぱり疲れて頭が回りきらなかったのはあると思います。自分で答え合わせしてもらって、なんで間違えたのかしっかり考えてもらいたいなと思っています。

勉強でいえば夫の方ができるんですが、言ってる意味がわからないからお母さんとやりたいって言うんですよね。。たしかに知能的には私の方が小学生に近い(笑)

どうにか一緒にやる時間を作りたいと思います(まだやってない)

午前中の大会

ちなみに水泳の方は絶好調でした!

最初の種目でベストタイムが出なかったので心配しましたが、残り2種目しっかりやってきてくれました。
50mクロールでは目標だったA9級のタイムを突破し、33秒台が見えてきました!

できる女だよ!うちの長女は。

今後の予定

冬期講習はキャンセルしたので、短い冬休み(もちろん水泳の強化練習もあり)、コツコツ計算と漢字を毎日やること。

あとは苦手の読解を少しやれたらと考えています。一朝一夕では身につかないと思いますが、少しでもコツをつかんでくれると良いですが・・。
まずは文章を読む力とスピードを鍛える必要がありそうです。

ひたすらやるしかないのかな・・。だってどうやったら身につくのかわからない(切実)

それから年明けの日能研全国テストで4年からのクラス分けが決まるそうです。
テキスト音読したマイファテストならともかく、全国テストは国語がきっと今回のようになると思いますね。
うちは無理に上位クラスに入る必要はないので、フラットなメンタル(親のね)で挑みたいと思います。
めずらしく大会も練習もかぶらないので、真の実力が試される事になります。

あと1月はマイファテストが2回、奇跡的にテストがない週に大会!

1月も忙しくなりそうです。今年はもう1件記事を上げたいと思いますので、よいお年をはまた次回。

スポンサーリンク
フォローミー!
ニトヲオウ

コメント

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました